<お雑煮>
日本のお正月には欠かせない「お雑煮」。
お餅をメインにつゆでいただく椀物ですが、その具材や調理法には地域ごとの特色が色濃く反映されています。
大きく分けて東日本は角餅を焼いてすまし汁で仕立て、西日本は丸餅を茹でて味噌仕立てにするのが一般的。具材には、海沿いの各地では海の幸、海から遠い山地では山の幸が多く使われます。
また、奈良県ではお餅を腕から取り出して別皿のきな粉を絡めて食べますが、岩手県三陸海岸地方でも、醤油仕立てのお雑煮にクルミをすり潰して作ったタレを添え、このタレにお餅をつけて食すなど、距離が離れていても共通点があることも興味深いですね。