肩こりはスマホの見すぎやデスクワークの姿勢が原因の場合も。寒い季節は体も硬くなりがちなので、柔軟性を高めて予防と改善をしましょう!
基本の姿勢やポイントなどを動画でもわかりやすく解説しました
肩の上下運動
-
背筋を伸ばした姿勢から、肩をすくませるようにして持ち上げます。そのまま5秒キープ。 -
脱力して、ストンと肩を落とします。これが1セット。5セット以上を目安にくり返します。 -
背筋を伸ばした姿勢がポイント。猫背の姿勢で行うと効果も半減してしまいます。
肩まわし
-
背筋を伸ばして、両手の指先を軽く肩に乗せて、ゆっくりスタート。 -
左右の腕で円を描くように同じ軌跡で回し、ひじの先を胸の前へ。 -
そのままひじを上に向け、肩、胸、脇の下を伸ばします。 -
肩甲骨もゆっくり大きく動かして一回転。反対周りと5回ずつ行います。
キャット&ドッグ
-
肩幅よりやや広く手をついて、四つん這いの姿勢をとります。 -
手で床を押しながら肩甲骨を引き離すイメージで、おへそを覗き込むように背中を丸めます。 -
肩甲骨を寄せながら背中を反らします。ひじを伸ばし、骨盤を前傾させることがポイントです。

中山 博文 さん


- オアフクラブ多摩川
- TEL.03-3757-7272
東京都大田区下丸子4-26-6-104
パークハウス多摩川センタープラザ
- オアフクラブ若葉台
- TEL.045-921-6506
横浜市旭区若葉台3-8-2(若葉台団地内)
- オアフクラブ綱島
- TEL.045-542-8753
横浜市港北区綱島西2-13-16 第一吉田ビル3階
- 株式会社ユニホー オアフクラブカンパニー
https://www.oahuclub.jp/