たった1枚のタオルをストレッチに取り入れるだけで、負荷の加減をコントロールしやすくなります。入浴後や洗顔後など「タオルを使った時」と「ストレッチ」を紐づけると、ルーティン化して続けやすいですよ!
ハムストリングスストレッチ
ハムストリングスとは腿から膝の裏側の大きな3つの筋肉のこと。ここが硬くなってしまうと、腰痛や膝痛の原因になることも。ゆっくり動かして柔軟性を保ちましょう。
●ハムストリングスやふくらはぎの柔軟性向上
-
1仰向けになり右足にタオルをかけ、膝を伸ばします。手でタオルを引っ張り脚を体に寄せ、15~20秒キープ。反対の足も同様に行います。 -
!タオルを短く持ったり、脚をできるだけ体によせるようにすると負荷が上がって効果的。ただし無理をしないように気をつけて! -
!腿裏が痛くてつらいと言う場合は、タオルを長めに持ったり反対の脚の膝を立てるとやりやすくなります。少しずつ慣れていきましょう。
肩のストレッチ
肩こりや四十肩(五十肩)などで肩の可動域が狭くなっている方でも、タオルを使ったストレッチは自分に合った負荷で動かしやすいはず。無理をせず少しずつ挑戦してください。
●肩甲骨周りの柔軟性向上 肩こりの緩和
-
1左手に持ったタオルを左肩越しに背中へ垂らします。右手を背中に回し、両手の間隔を狭めてタオルをつかみ、そのまま15~20秒キープ。 -
21を左右繰り返すだけでもOKですが、続けてタオルの両端を掴んでできるだけ高く上げ、上体を右にゆっくり倒して脇を伸ばしましょう。 -
3左に倒して元に戻し、1から逆の手で繰り返します。ここまでをセットにすると肩まわりの血行も良くなりおすすめ。オフィスでもぜひどうぞ。

中山 博文 さん


- オアフクラブ多摩川
- TEL.03-3757-7272
東京都大田区下丸子4-26-6-104
パークハウス多摩川センタープラザ
- オアフクラブ若葉台
- TEL.045-921-6506
横浜市旭区若葉台3-8-2(若葉台団地内)
- オアフクラブ綱島
- TEL.045-542-8753
横浜市港北区綱島西2-13-16 第一吉田ビル3階
- 株式会社ユニホー オアフクラブカンパニー
https://www.oahuclub.jp/